2012年06月07日
シルヴィアわかやま新報に


わかやま新報記者の樋口さん有難うございました。
Posted by 羅布陽介 at
18:40
│Comments(0)
2012年06月07日
スピーカーの配置


明日8日の陽介の気まぐれLIVEで配置を少し変えた音の良し悪しを見極めてみたいと思います。
明日8日の7時からの(陽介の気まぐれLIVE)観に来てくださいね。
Posted by 羅布陽介 at
13:53
│Comments(0)
2012年06月07日
実力?
夕べもりこまあるさんの練習後、一本の電話がありました。堺市にいる学生時代の先輩からです。知り合いのバンドの事で相談に乗って欲しいとのこと。
先輩曰く(コブクロのコピーをやってる4人組で実力あるんだけど、LIVEに余りお客がはいらないんだよね。)俺(実力とは、うまいっていうことですか?) 先輩(そう、うまいよ) 俺(実力があるっていうのはお客様が集まるまたは、お客様を集められる人の事を言うじゃないですか。お客様を集める、増やす努力してますか?) 先輩(してると思うけどね) 俺(じゃあ演奏や歌に魅力無いんじゃないですか。うまいだけなら大阪にはいくらでもいますよね。) 先輩(どうしたら良いと思う?) 俺(まず、コピーをやめてカヴァーにしてもう一度自分たちの雰囲気を全面に出し自分たちの音楽をする事から初めてみれば)っと永遠と電話が続く。
(上手い下手を気にするより、お客が多く入るか入らないかがそのバンドのやってる事が正しいか間違ってるかで判断すべき。)そう言ってやっと電話を切る事が出来ました。あァ〜疲れた。
先輩曰く(コブクロのコピーをやってる4人組で実力あるんだけど、LIVEに余りお客がはいらないんだよね。)俺(実力とは、うまいっていうことですか?) 先輩(そう、うまいよ) 俺(実力があるっていうのはお客様が集まるまたは、お客様を集められる人の事を言うじゃないですか。お客様を集める、増やす努力してますか?) 先輩(してると思うけどね) 俺(じゃあ演奏や歌に魅力無いんじゃないですか。うまいだけなら大阪にはいくらでもいますよね。) 先輩(どうしたら良いと思う?) 俺(まず、コピーをやめてカヴァーにしてもう一度自分たちの雰囲気を全面に出し自分たちの音楽をする事から初めてみれば)っと永遠と電話が続く。
(上手い下手を気にするより、お客が多く入るか入らないかがそのバンドのやってる事が正しいか間違ってるかで判断すべき。)そう言ってやっと電話を切る事が出来ました。あァ〜疲れた。
Posted by 羅布陽介 at
01:08
│Comments(0)
2012年06月07日
もりこまあるさんたち



Posted by 羅布陽介 at
00:23
│Comments(1)